極寒北風!色々サム~い?房総富浦釣行

ハナです。
磯釣り師には、自分のホーム的な磯ってありますよね。
自分が釣りを始めた場所だったり、家から近くて通いやすいところだったり。
自分の釣りの軸になっている場所ってイメージです。

私は、広島のチヌ釣りから磯釣りをスタートしました。
初めて習った釣りが全層軽仕掛けだったので、そこから「ゼロフカセ最強」という考えがどうしても頭にあります。

以前、プロの釣り師の方に
「軽い仕掛けでは、タナに入るのに時間がかかる。違和感で食い渋るって言うけど、、船でビシついてたって魚は食うでしょ。」
と言われてたことがあります。
今回は、そんなことを考えさせられる釣行となりました。

今年のシマノジャパンカップ磯の、関東予選が房総の富浦になりました。
房総はかなりアウェイな我ら。
練習のため、富浦予選で使用するであろう磯に行ってきました。

今回ナビゲートしてくれたのは
25479487067_16ff88f620_z.jpg 

たびたび登場
金龍針スペシャルスタッフ 赤嶺鉄平くん(右)
いろいろ黒いので、通称「黒ミネくん」
沖縄出身、現在は房総をホームとする釣り師。
シマノジャパンカップチヌファイナリストだけどグレを釣らせてもやり手。
彼は、私の中で、手返しナンバーワンの男です。魚を取り込みながら次のコマセを入れる人。
(※プライベートでよく飲みに行きます。歌舞伎町でダメになってる率高しw)
今回予選が富浦になったし、かなりダークホースになると思います。


金龍針スペシャルスタッフ 小泉元伸さん(左)
たまたま居合わせた、これまたチヌ釣りのクラブの大先輩!
小名浜をホームとする凄腕チヌ釣り師です。
例会の時、必ず一番悪い条件の場所に入って一番釣るというカッコ良すぎる兄貴ですb
(※最近は孤独のグルメロケ地巡りにハマっているそうですww)


朝4時。「マリンスポット釣吉」でコマセ作り


富浦IC降りてすぐの便利な場所にあります。


富浦港で鉄平君と小泉さんと合流!

26480405148_3259b38878_z.jpg
怪奇現象…!黒嶺くんが黒すぎて写らないw
今回お世話になる鳴釜渡船さんです。
39640349894_3fa7bb1a30_z.jpg
鳴釜さんは人数をそろえれば、超名礁いのせに渡船してくれます。
どれぐらい釣れるかは…
以前、所属クラブのほうで、いのせ釣行の記事を書きましたので、こちらも見てください♪↓↓



鳴釜渡船さんで「増間島」へ。

38541784430_c8e3f961b2_z.jpg
北風ビュンビュンで~寒いww寒すぎるよ!!!
39454408465_9a5dd284c9_z.jpg
朝の気温は1℃でした。北風が強くて体温がどんどん奪われます……_(:□ 」∠)_
日が昇り、黒嶺君がやっと目視できるようになってきましたw
26480439468_2c0c8cf93b_z.jpg
ほんとに寒い~~~(ノ_<)

ちょっと適当ですが、増間島はこんな感じでした。↓
釣り座地図(仮) 一番良い先端のポイントが北風と波しぶきで危険。
まずは湾の内側で竿を出すことにしました。
朝はとにかく寒くて、もう仕掛け作れないぐらいwww指が取れちゃう~~w
海水も冷たかったです。
朝の状況朝の状況はこんな感じ。
房総は基本的に浅いとは聞いていましたが、足元には等間隔で根が点在していて、( ,,`・ω・´)ンンン?
どこ釣ればいいんだ?!と早速焦る。
上潮と風がビュンビュン左に流れ、底潮はゆっくり右。
さすがのPEラインも潮に取られ、風に舞い上がり。。
ううwきつい~~w
軽仕掛けの弱点をゴリゴリ攻めてきます。房総の磯。

そんな中、ここがホームの鉄平君はさすが。
根の隙間を巧みに攻めて、早々にファーストフィッシュをGET!
39454427305_989735c443_z.jpg
それを見た増山は、何かが吹っ切れたのか、途中からがっつり半誘導仕掛けにチェンジして、ちゃんとグレGET!

早い上潮を突破するには、重めの半誘導で入れるのが、この日の正解。

分かってはいても…!!( ノД`)
最後までゼロ仕掛けにこだわって坊主だったのは私ですw

愛するアニメ【頭文字D】の高橋涼介くんの名言。
「直線で抜くことに抵抗を感じるようなら、それはおごりと甘えだ…勝ち方に美学は必要ないぜ」
を今回に置き換えてみると。
「半誘導で釣ることに抵抗を感じるようなら、それはおごりと甘えだ…釣り方に美学は必要ないぜ」
ってことか!!(謎)(*`ω´*)
26480443668_d27a7c9490_z.jpg
その場にはその場の釣り方がある。そこは素直にホームの人に従うが得策です。
スネた私は、おもむろに、カワハギ仕掛けを取り出すのであった…
26480428448_7db393855e_z.jpg 
ほら、すぐ来た♪こいつは裏切らない♡
と思いきや、ん?なんか君痩せてるし顔色悪いね?大丈夫?

午後からは、暖かく風も凪いできましたが、終日グレの活性は低く、竿一本下から浮いてくることもなかったそうです。

鉄平君 メジナ4
増山  メジナ3
ハナ  カワハギ1w

と、ハナだけが予選に不安を残す結果となりました(T_T)
港に帰ると、すずめに渡礁した小泉さんは、しっかりチヌGET!
40304806402_7d36144f77_z.jpg 
さすがの一言ですが、やはり一日、結構渋かったようです。

ジャパンカップ予選までには時間がありますので、海の状況は変わると思います。
出場を考えている方の参考になれば幸いです★(*ノ∪`*)
私も次は半誘導でイくよ!


おまけ♪

房総の帰りの楽しみは、道楽園という複合施設
冨浦インター入り口でちょっと寄り道できるところです。
寿司ダイニング山傳丸は、お魚の種類が豊富でデカネタで新鮮♪
39640390344_280105403c_z.jpg
ほかにも、地産の魚介類や野菜、お花などが、めっちゃ安い市場もあって、楽しい。
房総の帰りは必ず寄ってます♪.゚+.(・∀・)゚+.


オチ。次の日(グロ注意)


さ~て今夜のおかずは昨日の釣魚。((∩^Д^∩))
カワハギちゃん痩せてるけど、肝はどうかな♪
image1.jpg あたし専用、左利き用出刃がうなりますよ(っ^ω^)っ
べりべり♪
image2.jpg エバンゲリオンの拘束具が取れたとこみたいだわ♪
頭の後ろに包丁を入れて、肝を傷つけないように取り出して~♪クル━(゚∀゚)━!

ん???あれぇ??!Σ(´Д`lll)エエ!!

image3.png 

メジナ釣りをまじめにやらない天罰が下ったようです○| ̄|_

身はいつも通り、プリプリ美味だったけどね。どうしたんだろうね肝(´_ゝ`)
38548185880_5939d8ce4f_z.jpg 39460820605_376b71755c_z.jpg26487136858_82920d6703_z.jpg
カワハギちゃんとグレのお刺身。
そしてグレと、道楽園で買ったフキノトウは天ぷらにしました!

寒かったけど、房総の恵みにサンキュ~な釣行でした!。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪

いつも見てくれてありがとう♡ポチっと応援お願いします。

磯釣りランキング

にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
にほんブログ村

↑↑↑↑↑ランキングでは全国の素敵な釣りブログが見られます。

関連記事

コメント

非公開コメント

ハナさんヒロさん

関東圏をメインに磯フカセをやっています★嫁のハナちゃんが書いています。

ワイワイ楽しい釣りから真面目なトーナメントまで★

思わず釣りに行きたくなるような、わくわくブログを目指してま~す('◇')ゞ

最近YouTubeもやってみてます(*´ω`)
https://www.youtube.com/watch?v=cks6m98gjH4

最近の記事

【30魚種チャレンジ #9】阿多田島遠征 2日目 2022/01/20
タコ釣りしてたら、犯罪者になるところだった 2021/08/19
地磯でキタか。遅い春!(最後はグロ注意?です★) 2021/06/01
低水温でのするするスルルーは成立するのか? 2021/04/09
磯カワハギが好きすぎる! 2021/02/18
伝説のファイナリストがあらわれた! 2020/12/31
やっぱアレよね… 2020/11/12
式根島は、するするスルルーの楽園だった! 2020/10/07

人気ブログランキング参戦中!

↑クリックで、ふたひろはん★らば~ずを応援する!

にほんブログ村ランキング参戦中!

↑クリックして応援していただけると嬉しいです。