南伊豆で癒しの〇〇〇釣り!

ハナです。

シマノジャパンカップ富浦が無事に?終わり、ぶっちゃけもう、房総は…しばらくいいや(笑)と思っていたら、金龍フィールドスタッフの赤嶺てっぺーくんから

「伊豆の深場に癒されたい!」

とのお誘いが。

私もソレ思ってたとこー!キタ━(゚∀゚)━!

ということで、南伊豆は石廊崎へ仲良しメンバーにて癒しのドン深釣行に行って来ました〜

41748432012_54989a0fe2_z.jpg 


私と増山は、まだシマノジャパンカップの伊浜予選が残っているので、メインターゲットはグレです!


餌作り


伊豆へ行くときはもちろん、安定のあおき釣具店です。

ゴールデンウイークは後半も休まず営業されています!(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

石鯛の餌もけっこう出てましたよ〜

40890176045_9ab1769fbd_z.jpg 

あおき釣具店についての記事は→こちら


渡船


石廊崎でお世話になる渡船は、「宮島丸」さんです。

41747459992_182055344b_z.jpg 

https://blogs.yahoo.co.jp/lucida5272


船長がとても親切に磯の案内をしてくれるので、初めて乗るところでも安心です。(/・ω・)/ ♪


渡礁


朝イチ乗せてもらったのは「上潮(ニッチョ)島」

渡船01 

ニッチョ島釣り座

ドン深+シモリ根のダブルでいい感じの磯です。

増山と私は沖向きに、赤嶺氏は内陸向きに竿を出しました。


ハプニングからのw


今回、赤嶺氏は某大手メーカーの白くて伸びたり縮んだりする竿の、新商品を下ろしたばかりだったのですが、、

いざ釣行を始めたら…w

まさかの魚かける前に2番らへんからぽっきーーん(笑)

41747475062_9bb4d6f230_z.jpg 

大手メーカーでは少ない事ですが、初期不良です。(´;ω;`)

こうなってしまった場合は、無償交換してくれるのが通例ですので、買ったお店に持って行って事情を話しましょうw


結局すぐ竿を戻して挑んだ赤嶺氏に即ヒット!

27921037978_ea2c8af127_z.jpg 

でっかいイサキ!

まだ竿が折れた悲しみから立ち直っていないのか、愁いを帯びていますねw


イサキってスーパーで買うと高いですょね。

1匹700円とかするんですよね。

大丈夫。今時期の南伊豆には沸いてます!(っ^ω^)っ


そうこうしていたら増山がヒット!

39981946850_cbd4cf273b_z.png 

41789128201_e12f603846_z.jpg 

39.5の立派なメジナです!さすがはトップトーナメンター(=^▽^)σ


ちなみに増山も某大手メーカーの新しい竿(黒いの)を使っています。こちらは好調な模様。


しかしその後、満潮に近づくとアタリが途絶えてしまい、ハナはまだ何もかけてない…と、宮島丸が見回りに来てくれました。

39981952650_ba3138d710_z.png 


磯替わり


波の具合を見つつ、普段なかなか乗れない磯への磯替わりができることになりました!嬉!

渡船02 

沖の丸島釣り座

替わった磯は「沖の丸島」

ほんとに丸って感じで、足元ドーン深!

きゃっコレコレ♪

釣れそう〜〜(*´∀`*)

と、仕掛けを投入するや、馴染む間も無くイサキが爆釣!


グレ狙いとか忘れてイサキに大興奮の赤嶺氏と私w

完全に市場価格に目がくらんでます。(//∇//)


そんな私たちを尻目に、孤高のトーナメンター増山は猛攻イサキの中から的確にグレを拾っています。

26920948047_a430596d86_z.png 

通常、イサキはグレよりも深場にいることが多いのですが、この日は逆。

グレはイサキより活性が低く、なかなか餌を食ってくれません。


納竿間際の


イサキもさすがにお腹いっぱいになったのか、だんだん食いが浅くなり、深場へと移動し始めた頃。


グレを釣ってないことに気づいた赤嶺氏と私は、グレ狙い(気持ち)にシフト。

41789135971_9970887f9e_z.png 

41072180284_dfc3a2ff62_z.png 

赤嶺氏は外道連発w

コレも伊豆楽しみのひとつ。


いつまでたってもグレが釣れない私。

いよいよ納竿10分前。((((;´・ω・`)))


「勝ち方に美学は必要ないぜ・・」

頭文字Dの高橋良介さまの言葉が降りて来て(ほんとかw)


普段ほとんど使わないBウキを2ヒロで固定!サラシのきつい足元に止めてみました!

あーーこんな釣り、普段絶対やらないなーーー!

あーーーΣ(´Д`*)

26920966517_bb3306e9d6_z.png 

釣れたやないか〜い!(笑)


結果


赤嶺氏はイサキを乱獲w

多彩な魚種に対応し、五目達成。

お魚大好きな息子のために頑張りました◎


増山はトーナメンターらしく、食い渋るグレを的確に選び、渡船全体でも竿頭!

がーさすっ


ハナはまた不本意にも重仕掛けで釣れちゃって、悩みが深くなりましたw(°_°)


ただ、一つ言えることは、魚が食わなくなる時間は、みんなが食わなくなるので、その時にいかに仕掛けを替えて一匹を出すか。

だと思うのです。

伊豆は時に優しく、時に厳しく、釣り人を育ててくれるフィールドだと思います(*´∀`*)


そろそろ、キビナゴを撒きたくなる季節がやって来ましたね…❤️(´∀`σ)σ


おまけ


グレとイサキはアクアパッツァ&チーズカツレツ!
40057099300_5ee46a9d77_z.jpg 41864317111_2260d4bbe0_z.jpg

ワインノンストップ!!クル━(゚∀゚)━!
いつも見てくれてありがとう♡ポチっと応援お願いします。

磯釣りランキング

にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
にほんブログ村

↑↑↑↑↑ランキングでは全国の素敵な釣りブログが見られます。

関連記事

コメント

非公開コメント

ハナさんヒロさん

関東圏をメインに磯フカセをやっています★嫁のハナちゃんが書いています。

ワイワイ楽しい釣りから真面目なトーナメントまで★

思わず釣りに行きたくなるような、わくわくブログを目指してま~す('◇')ゞ

最近YouTubeもやってみてます(*´ω`)
https://www.youtube.com/watch?v=cks6m98gjH4

最近の記事

【30魚種チャレンジ #9】阿多田島遠征 2日目 2022/01/20
タコ釣りしてたら、犯罪者になるところだった 2021/08/19
地磯でキタか。遅い春!(最後はグロ注意?です★) 2021/06/01
低水温でのするするスルルーは成立するのか? 2021/04/09
磯カワハギが好きすぎる! 2021/02/18
伝説のファイナリストがあらわれた! 2020/12/31
やっぱアレよね… 2020/11/12
式根島は、するするスルルーの楽園だった! 2020/10/07

人気ブログランキング参戦中!

↑クリックで、ふたひろはん★らば~ずを応援する!

にほんブログ村ランキング参戦中!

↑クリックして応援していただけると嬉しいです。