シマノジャパンカップで、アレ解禁?1日目

久々に釣りに行くことができましたー!ハナです!
今回は、待ちに待ったシマノジャパンカップ伊浜予選に行くために伊豆へ!
最近1ヶ月近く釣りに行けなかったうっぷんを、晴らしたい!と思っております(*´∀`*)

1日目 シマノジャパンカップ参加 
2日目 石廊崎で本年初するするスルルー

という素敵プラン❤️
仕事明けの金曜夜に発つので、体力が持つか心配ですが…

 シマノジャパンカップ伊浜


朝4時半港に伊浜港到着。
 最近ありがたいことに、磯釣り界隈の知り合いが増えたので、皆さんと談笑(*´∀`*) 
これから始まる大会にワクワクです( ^ω^ ) 
房総の師匠、コスタフィッシングの井上ムネさんもスタンバイです。
談笑 

今回、伊浜付近はかなり小サバが湧いているとの情報もあり、出来ればサバのいない場所へ…
とみんなが祈ってますw
 

出船!


くじ引きの結果、私、ムネさん、室田さんは宝洋丸さんの一便!
「港を出て左のほう行ったらアタリだよ!」と常連さんが教えてくれました。
宝洋丸 
左!左!キタ━(゚∀゚)━!

って室田さんめっちゃ良さそうじゃないですかその磯!
室田さん 

ゼッケン8番の私が乗せてもらったのは、立島の裏ってとこらしいです。
ムネさん師匠は、その表側に乗ったみたいだった。
立島は見た目は絶壁でなかなかハードな足場に見えましたが、意外と階段状に切り込んだ岩場は足が置きやすくそんなに怖くなかった。
(私もだいぶ鍛えられたもんだなw)

バッカンはグラグラと不安定だったので、バケツのロープで岩に縛って、いざ!大会の開始です!
バッカン 
 頑張るぞー!セミファイナル行くぞー!
と、コマセを入れた一投目! 

ブワッと…青い何かが…( ˙-˙ )ん? 

イエス。サバ…( ;∀;) 

 ならば・・!セオリー通り、沖にサバを集めて足元を… 

 って足元に青い天の川が見えます。…( ˙-˙ )ん? 

 サバの帯!Σ(´Д`lll)エエ!!

 横方向に行ったり来たりしていて離れませんw
沖に入れたコマセには、別の小サバの群れが食っていますねw 

皆さん一年経つと、小サバの恐怖、ちょっと忘れてませんか?
 私は、コマセワークや重仕掛けで避けられんじゃない〜って思っちゃってました。
 はっきりいって無理ゲー! ┐(´-`)┌

少なくとも私には、打つ手がなく。。
サバを取っては外し取っては外す簡単なお仕事!!
試合終了!○| ̄|_

最後の最後まで、グレを求めてやりきりました!
が、検量に持ち込める魚は釣れず… 無念のノーフィッシュとなりましたぁ(´;ω;`)

回収・検量


回収の渡船でムネさんが「何この地獄〜」と笑ってましたw
やはり、、表も地獄でしたか…
あれ、ムネさんの活かしバッカンなんか重くないっすか?w魚あるんすか?

「いやちょっと…」

ヒラスズキ 

ナンジャコリャー!Σ(・□・;)

4キロオーバーのヒラスズキ!!!
ムネさんデカいから魚の大きさ伝わらないんだけどww

ハリス1.75竿磯リミテッド1号で取ったらしいですw
ハリス細 
転んでもタダでは起きない、、恐ろしい子!!((((;゚Д゚)))))))

別の便に乗っていた増山と合流。
ノーフィッシュ 
まだまだ修行が足りません・・!

同じ渡船だった実力者室田さんは、見事、セミファイナルに進出されました!!
おめでとうございます!がんばって!

また抽選会で家電もらったし(*´∀`人 ♪
なんかジャパンカップ家電もらいに行く人みたいになりつつあるw 

ジャパンカップは一年に一度の楽しみです!.゚+.(・∀・)゚+.

また一年修行します!楽しかった!ありがとうございました♪♪(/・ω・)/ ♪


その頃、千葉県から黒い人が動き出しているのであった…


誰? 

…2日目に続く(´_ゝ`)



いつも見てくれてありがとう♡ポチっと応援お願いします。



磯釣りランキング




にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
にほんブログ村




↑↑↑↑↑ランキングでは全国の素敵な釣りブログが見られます。


コメント

非公開コメント

ハナさんヒロさん

関東圏をメインに磯フカセをやっています★嫁のハナちゃんが書いています。

ワイワイ楽しい釣りから真面目なトーナメントまで★

思わず釣りに行きたくなるような、わくわくブログを目指してま~す('◇')ゞ

最近YouTubeもやってみてます(*´ω`)
https://www.youtube.com/watch?v=cks6m98gjH4

最近の記事

【30魚種チャレンジ #9】阿多田島遠征 2日目 2022/01/20
タコ釣りしてたら、犯罪者になるところだった 2021/08/19
地磯でキタか。遅い春!(最後はグロ注意?です★) 2021/06/01
低水温でのするするスルルーは成立するのか? 2021/04/09
磯カワハギが好きすぎる! 2021/02/18
伝説のファイナリストがあらわれた! 2020/12/31
やっぱアレよね… 2020/11/12
式根島は、するするスルルーの楽園だった! 2020/10/07

人気ブログランキング参戦中!

↑クリックで、ふたひろはん★らば~ずを応援する!

にほんブログ村ランキング参戦中!

↑クリックして応援していただけると嬉しいです。