石廊崎でアレ解禁?2日目

千葉からやって来た黒い人…到着!


41571922585_351bd4d5ab_z.jpg 

もうこのブログのレギュラーメンバー

金龍針フィールドスタッフ 赤嶺てっぺーくんであります。

前日鯖との戦いに破れた私たちはヘトヘトですが、黒いお方はやる気満々!

居酒屋「海女小屋」


釣行前夜、下田といえばココというお店へ行ったのでご紹介しますね!

https://hitosara.com/tlog_22000019/

電話 0558-22-3579

住所 静岡県下田市3-3-4

営業時間 18:00~21:00頃 (L.O.は早く終了する場合もあり)

定休日 火曜日

21773364470_a564e07f89_z.jpg 

下田に泊まりで行けるラッキーな釣り人は、ぜひここへ行ってみて欲しい!

ご家族、地元の方で経営されている超アットホームなお店です。

下田近海で取れた新鮮なお魚を出していらっしゃいます。

とても人気店なので電話で予約した方がいいと思います。


このお店の1番のオススメポイントは、ここの仕入れをしている現役の海女さん(神出鬼没)に下田周辺の磯海底の様子を聴くことができる!という体験が出来ることです!

普段からお店にいるわけではないので、何回か通って会えたらラッキーです(`・∀・´)

「神子元の本場の下、今どうなってるの?」とか

「この魚はもういる?」とか

海の中を毎日見ている人から話が聞けるんです。

「ハナエのブログ見て来た!」と言っても、割引にはなりませんが、海女さん出現率は上がるかも?(笑)ちょっとだけ残してきたボトルを飲んでいいですよw

こちらがその海女さんです↓

海女さん 

海女さんは女とは限らない(笑)

41748760344_53dcc0e187_z.jpg 

レクチャーに熱が入ります!

41568810575_4ecd46e555_z.jpg 

そして下田の夜は更け…


翌朝!南伊豆は、石廊崎にて出船!


今日もいい天気です。

お世話になるのは、宮島丸さん。

宮島丸さんの予約・釣果情報ブログはこちらです→

28812593138_2c4dfb5827_z.jpg 

たまたま居合わせたのは、メジナ研究所の所長♪

なんか楽しくなってきましたね~

(メジナ研究所の記事はこちら→)

所長 

出船


今回乗せてもらったのは、石廊崎の飛根という沖磯です。

飛根場所 3人じゃもったいないぐらい広く、足場もよい、ポイントの多い釣り場です。

釣り座 最初の釣り座と潮はこんな感じ。


解禁日w


いてもたってもいられない❤️

こいつの解禁です!

42474438161_b2943b6b74_z.jpg 

相棒、シマノ・レマーレⅥたん!!!

毎日、家でなでなでしながら、解禁を待っておりましたヽ(≧∀≦)ノ

27603637327_6b1ed1e3ef_z.jpg 

42424100422_c47f014668_z.jpg

まずは金龍針「超青物」で(ハリス出す向き間違えましたww↑)

潮の緩んでいるところにキビナゴを投入。

すると、すぐに、微妙〜にウキが入る…くらいの小さいアタリ。

まだ刺し餌はそこまで深くは入っていないはず。。

ひったくる感じはなく、軽く合わせてみると…

竿に重みが。

41542096685_b26af7f680_z.jpg 

意外に根際で頑張るじゃん…この魚は…

出ました40UP↑w

41721069424_c71465708a_z.jpg 

まーたグレがキビナゴ喰ったかw( ´,_ゝ`)プッ

昨日、大会中に来てほしかったよーー!

キビナゴでデカグレを釣ったのはこれが2回目ですw
ほんと分からない魚ですね。

ならば、際狙いへと仕掛けをチェンジ。ハリスは5号!針は根魚王!!
磯際へと入れていくと、何かの気配。ツンツン・・!
41571947635_0c89edd5fa_z.jpg 
鋭くかじられるキビナゴ。これは・・
42474470321_3b92f1fe18_z.jpg 
ああwお友達ぃ!!一年ぶりですねw今年もよろしく。
ココから、友達の入れ食いです。
41752060014_acc02b426f_z.jpg 
キッシャー!!!!!!!!!!!!!!!!!

一方、フカセの増山とてっぺーくんはイサキ・グレ・アイゴをコンスタンスに釣っていきます。
コサバの猛攻はなく、とても生命感のある良い磯です。

おニューロッドに心ときめく増山は

ここで一句 

27603668507_38b164f89c_z.jpg 


てっぺーくんの足元からは外へ向けていい潮が出ていて!

42474432171_01b50a452a_z.jpg 

またもやイサキが入れ食いタイム。お兄さんイサキ好きねw

しかしいい潮です。何かの予感がします。。

28571112678_14ef6a9021_z.jpg 
42474445911_d79f3e680b_z.jpg 
この人の美味しいお魚食べたいオーラに引き寄せられたのかwまさかの良型シマアジ!!
羨ましい~~!!

【悲報】ハナの電源が切れました・・


ウツボを爆りながら、昼を過ぎるころ、ついに私の電池が終了。。
疲れと、昨晩飲み過ぎましてwww
磯で上向いて2時間近く寝てしまいましたw
くっそ日焼けした。。_(:□ 」∠)_

もったいない、、w最後にラスト一投だ~!
とまたもやキビナゴをドカ撒きするという危険行為に出る私・・するとw41786170935_fe522eb907_z.jpg

ラストはヒラスズキ追加で~すwwwww(´∀`σ)σ

すべては自然。季節に合った釣りを楽しもう!


コサバに悩まされる時期ですが、それだけ海には生命感があり、弱肉強食の世界が広がっているのです♪
その季節季節に釣れるものを楽しむって、一番楽しい釣りだと思います。
そんな釣りを楽しめる仲間が一緒だとさらに楽しい♪旬のお魚は美味しい♪最高で~す★
ただし、、飲み過ぎ注意(笑)

ハタは次回におあずけですね!
(∩・∀・)∩ 待ってろよハタ~!
いつも見てくれてありがとう♡ポチっと応援お願いします。

磯釣りランキング

にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
にほんブログ村

↑↑↑↑↑ランキングでは全国の素敵な釣りブログが見られます。

関連記事

コメント

非公開コメント

ハナさんヒロさん

関東圏をメインに磯フカセをやっています★嫁のハナちゃんが書いています。

ワイワイ楽しい釣りから真面目なトーナメントまで★

思わず釣りに行きたくなるような、わくわくブログを目指してま~す('◇')ゞ

最近YouTubeもやってみてます(*´ω`)
https://www.youtube.com/watch?v=cks6m98gjH4

最近の記事

【30魚種チャレンジ #9】阿多田島遠征 2日目 2022/01/20
タコ釣りしてたら、犯罪者になるところだった 2021/08/19
地磯でキタか。遅い春!(最後はグロ注意?です★) 2021/06/01
低水温でのするするスルルーは成立するのか? 2021/04/09
磯カワハギが好きすぎる! 2021/02/18
伝説のファイナリストがあらわれた! 2020/12/31
やっぱアレよね… 2020/11/12
式根島は、するするスルルーの楽園だった! 2020/10/07

人気ブログランキング参戦中!

↑クリックで、ふたひろはん★らば~ずを応援する!

にほんブログ村ランキング参戦中!

↑クリックして応援していただけると嬉しいです。