ハナちゃんのぼっち真鶴旅情

少し肌寒くなってきた岬の風が、都会に疲れた女の頬を優しくなでる…
そう私は一人…「彼」に会いに来たのだった。
旅情 

はい謎w
どうもハナです。昨日仕事辞めました!笑
半年ほど社畜生活をしてましたが、その間釣りに行く回数も減ってしまったし、週末はへとへとで釣りに集中することもできなくて。
何のために生きてんのか分からなくなった度MAX!!

とりあえず辞め。( ´・ω・)⊃【辞表】

これからは旦那のヒモブロガーアングラーというカテゴリーでやっていこうかと思います。
現在このブログでの広告収入は月100円弱ですので
せめてスーパーハードオキアミ半分ぐらい買える収入が欲しい。

つうことで、ステマぶっこみまくるんで、ちゃんと踏んでから買い物するように!
夜露死苦!!(゚皿゚メ)


え~話を元に戻します。
退社のち、帰宅即、自家用ハナハナ号にライドオン!

旦那ちゃんを置いて一人真鶴へ向かいました。

超穴場・真鶴は化け物スポット



50センチオーバーのメジナなんて伊豆でもなかなかお目にかかれないですよね。
メジナ釣り師の夢です。それが、都心からほど近い真鶴の地磯で叶っちゃうなんて嘘だと思いますよね?(゚∀。)

こちらが証拠。
中村さん 
友人の中村さんが真鶴の地磯「ウシノクソ」にて50アップを釣りあげたのです。
さらにその時一緒に釣りをしていた石田さんも、49センチのメジナを釣っているのです。
石田さん 
この二人は真鶴の生ける伝説となってますね。
2ショット 

そんなわけで、事前に中村さんにコンタクト。ウシノクソについて根掘り葉掘りリサーチ。
アドバイス 
さすが名人は違います。惜しげもなく、ポイントと釣り方について教えてくれました。

エサ作り



あおき釣具店
毎度おなじみだけど、今回の釣り場は真鶴だから。もうあおきのすぐそば。

平日はオールナイト営業ではないので、そんなときは、前日に電話をしておくと、餌を店の外に出しておいてくれる。
お金は封筒に入れて、シャッターの下に滑り込ませるか、信用があれば後払いでw
平日の誰もいないあおきにハナハナ号到着。
あおき 

あおき2 

暗がりで女が一人スコップをふるう姿は…軽くホラーw

渡船



真鶴に渡船があるの?とよく聞かれます。

渡船は、ありま~す!

真鶴港の漁師で遊漁船もやっている石川丸さんがのせてくれます。
渡船料金は5000円
渡船が本業ではないので、伊豆のようなホスピタリティは期待しないようにw
真鶴港 

ハナハナ号 
ハナハナ号到着。
気のいい船長は、私が釣りを始めたばかりのころからのお付き合いです。↓
石川丸 

真鶴はほとんどが地磯なので、行こうと思えば徒歩でもエントリーできます。
ただ、半島の上から崖をロープで降りるなど、かなり危険でハードな道のりです。
体力のないインドア派、私のようなものは、潔く渡船してもらうことにしています。

釣り場



船長に「ウシノクソ」を熱烈オファー
渡船図 
石川丸は主に石鯛メインの沖堤と、真鶴半島の先端、「三ツ石」に渡船をしています。
「ウシノクソ」は落石の危険や、北風が強くなると船がつけられなくなるらしくあまり行きたくないみたいだったが、お願いして載せてもらった。
三ツ石もいいんだけど、やっぱこの目で見ちゃった50アップの実績場へと行きたいもの♡
釣座

せんちょ 
ウシノクソはわりと広く足場も悪くない。蚊が多いので虫よけは必須。
足元からドン深で、デカメジナは竿2~3本の深場にいるんだそう。(by中村さん)
自撮り 
足元にコマセを入れてみると、おなじみのエサ取りがわっしょい。
チョウチョウ、キタマクラ、ハコフグなどがお元気です。

沖にもエサ取りが多くコマセは慎重にしたほうがいい感じ。
ファーストヒットは沖でのキタマクラ。続いて手のひらサイズのコッパメジナ。
45657386492_416287799c_z.jpg 

あしうら2 
いずれも仕掛けが馴染みきるまえに食ってしまった。
やはりコマセと仕掛けをずらさねば、デカメジナには届かなそうだ。
潮流の潮上にコマセを入れて、潮下に仕掛けをいれることで、表層のエサ取りを潮上に集めて、仕掛けを通す作戦。

すると、食ってくるのは30センチ前後のメジナの群れへと変化した。

どこを釣るか



私の釣りの師匠。広島のチヌ釣り名人・大知昭先生が、飲み会の席でおっしゃっていたこと。

「初めて行ったフィールドで海中の地形が分からないときは、上の形状から想像するんやで~」

地形は岩盤が押し上げられてできるので、上の地形と下の地形が全く違うなんてことはない。
陸上で隆起している部分は、海中でも隆起が続いていると考えられる。
つまりシモリ根になっているというわけ。

それを考えればポイントはたぶんココ!と思ったところで本日一番の当たり。
今日一 
本日はこの子が最大でした。

とにかく30センチ前後のグレが高活性に釣れ続けるので、指先バチバチの幸せな時間を堪能した。

11時半ごろ「ハナちゃ~ん風吹いてきたから帰るよ~」と船長登場w
ちょw早いよ回収wいやだ~帰りたくない~w(*>□<*)

まだ竿3本へのアプローチはしていなかったのに!!
まあw安全第一ですw帰ります…(;д;)

あおき釣具店でエサ代を払い、社長と談笑★

ハナハナ号にて帰路につき。帰りのルートは海沿いをチョイス。
平日の昼間に、海を見るなんて、、何か月ぶりだろう(´。✪ω✪。`)うるうる。
じゅう 

その後、戸塚料金所の付近で力尽きて車の中で寝落ちしました(´_ゝ`)
やはりスケジュールに無理があったなw

デカメジナには会えなかったけど、心癒される、真鶴ぼっち釣行でした♡


これからのヒモニートブロガーハナちゃんの活躍にご期待ください!

,;'.・(゚ε゚(O三(・ω・*)o ←旦那w

いつも見てくれてありがとう♡ポチっと応援お願いします。

磯釣りランキング

にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
にほんブログ村

↑↑↑↑↑ランキングでは全国の素敵な釣りブログが見られます。

関連記事

コメント

由美

次は2人ボッチで🎵
ハナちゃん、仕事辞めたんだ~😊これから釣り三昧だね🎵
1月・2月は仕事暇になるから、是非2人ボッチしましょう🎵

ハナさんヒロさん

Re: 次は2人ボッチで🎵
由美ちゃ~ん!事前情報のおかげで、迷いなく釣りができたよ~★感謝♡
真鶴は行きやすいし、男たちを置いて二人ボッチいいね!
旦那の記録超えるんだww(難w)
非公開コメント

ハナさんヒロさん

関東圏をメインに磯フカセをやっています★嫁のハナちゃんが書いています。

ワイワイ楽しい釣りから真面目なトーナメントまで★

思わず釣りに行きたくなるような、わくわくブログを目指してま~す('◇')ゞ

最近YouTubeもやってみてます(*´ω`)
https://www.youtube.com/watch?v=cks6m98gjH4

最近の記事

【30魚種チャレンジ #9】阿多田島遠征 2日目 2022/01/20
タコ釣りしてたら、犯罪者になるところだった 2021/08/19
地磯でキタか。遅い春!(最後はグロ注意?です★) 2021/06/01
低水温でのするするスルルーは成立するのか? 2021/04/09
磯カワハギが好きすぎる! 2021/02/18
伝説のファイナリストがあらわれた! 2020/12/31
やっぱアレよね… 2020/11/12
式根島は、するするスルルーの楽園だった! 2020/10/07

人気ブログランキング参戦中!

↑クリックで、ふたひろはん★らば~ずを応援する!

にほんブログ村ランキング参戦中!

↑クリックして応援していただけると嬉しいです。