こにゃちわ。ハナです。なんと本ブログ初めての魚種じゃないかな?w
そうであってはいけない理由があるんだけど、多分初めてです!
デカすぎる我が師匠
私と旦那ちゃんは、「大知昭黒鯛塾」という、広島をメインに活動しているグループの、関東支部がきっかけで出会いました。
大知昭さんとは、言わずと知れた、シマノのインストラクターで各チヌ釣りトーナメント殿堂入りの、間違いなく日本で1番チヌ釣りが上手い人です。
旦那ともども可愛がっていただき、私なんか昭さんに何回もマンツーでチヌ釣りをご指導いただいております。
正真正銘、師匠でございます。
大知昭黒鯛塾はそんな昭さんの釣りはもちろん、人徳にひかれた仲間たちが集まっています。
とくに関東支部は、本部から「おまいら好きにやっとけ」との許可をいただき?
生粋のチヌ釣り師と、グレでもマグロでも何でもやっちゃう、節操のないタイプがおります。
ハナは後者。(´_ゝ`)
(関東ではチヌを追いかけ続けるのは、辛いものがあるのですよ…)
福島県いわき市 小名浜港
さて今回、そんな大知昭黒鯛塾の中でも生粋のチヌ釣り師
金龍針フィールドスタッフの小泉元伸さんにガイドしていただき
福島県は小名浜の沖堤防へ、チヌを狙いに行ってきました!
って黒嶺くんがトップに出てくるwこら!エロそうだぞ!(*`皿´*)ノ
渡船
小名浜堤防に渡船してくれるのは、共栄丸という渡船屋さんで、朝4時にはお客さんの活気にあふれています。
店内には釣り餌も種類豊富に売っていて、表の釣果情報がワクワク感をさそいます。
ところで、奥さん!
渡船代やっすい!(゚△゚;ノ)ノ
一人2500円!
だそうで!小泉さんに割引チケットもらったので2000円になっちゃった(笑)
こんなとこ地元にあったら最高や~!
沖堤防渡しのシステム
共栄丸釣具さんから港まで車で移動し、準備ができた順に並んで渡船してもらうって感じでした。
港内↓
小名浜では基本自分の荷物は自分で持ちなさいという暗黙のルールがあるみたいなので、伊豆のようにみんなでバケツリレーを期待してはダメですw
コンパクトにまとめましょうw(おれら荷物多すぎたw)
堤防の途中にある階段に船をつけてお客を乗せていきます。
どこで竿出してもOKな感じです!気持ちい~!
餌の準備
共栄丸釣り具には餌を作る場所は無いようなので、堤防で練るか、事前に準備してくるのが良さそう。
今回は、小泉さんオススメの激重+チヌパワームギで。
湾内で竿出し
チヌっていったら一か所にコマセを打ち続けて(チヌ牧場と呼んでいる)底まで全誘導で仕掛けを落として…と思ってましたが、小名浜堤防はかなり速い二枚潮なことが多く、上潮にウキをとられると底まで仕掛けが入らないんだそう。
そんな時は、小泉さんでも2段ウキを使うそうです。
「こんな使い方してたら、昭さんに怒られそうだからwウキにはモザイクかけてね…」
と師匠のオリジナルウキに気を遣う小泉さん。
あ、ズレた!!(゚∀。)アヒャ
大知ウキは、大知昭さんのチヌ釣りメソッドが詰め込まれた、専用モデルです!!
ハナは、全誘導でゼロウキに鉛を張りまくってウキごと入れる感じで。
増山は逆に、半誘導沈め探りで。釣りスタート。
早々にヒットは小泉さん。
小さめではありますが、この日はとても渋かったので、かけるだけでもさすが。
一方何をしてもダメなハナ。
グレ釣りやりすぎて、チヌの釣り方下手になってんじゃね!?
伊豆のグレの全開バリバリアタリに甘やかされすぎて、小当たりがとれん!!!www
どんこにウケる謎のテンション。
増山は、外側のテトラへ移動。
するとしばらくして一匹の小チヌを持って現れたww
ミッションコンプリートじゃないですか。。出来る男だ!!
ハナもテトラ側に移動してみた。
テトラ側にはエサ取りがいて、手のひらサイズのグレもいるようなんだけど、
なんせそいつらのアタリが、もんのすご~~く小さいwwwどうやって食ったらそんな小さいアタリになるのってレベルw
バリバリどころか、穂先にも出ないラインがツン★ってなったタイミングで、合わせたら乗ったw
手のひらサイズのグレを1尾釣るのに、なんて苦労なのw
坊主をのがれた喜びに、堤防に帰って自分の活かしバッカンを覗いたら
巨大なタコが入っとるやないか~い!!!wwwΣ(゚Θ゚)
実は小名浜堤防にはものすごい数のマダコが住み着いていて、タコ狙いの人もたくさんいる。
小泉さんがたまたま水面に上がってきたタコをタモですくったんだそうなw
いやいやwたまたまってw(*゚Q゚*)
たまたま伊勢エビも取れちゃうみたいですw
潮次第では、青物や真鯛も回ってくるらしく、小名浜のポテンシャルはまだ全く未知です。
今回はしょぼい釣果で、小名浜堤防さんの営業妨害してしまいました(/ω\)
回収時に出会った地元アングラーが目の前でヒット。
本日4尾目だそうです。
腕だよね!!気づいてたけど!(っ^ω^)っ
チヌ釣り。。修行しなおしてきますw_○/|_
釣友との別れがおしい(;ω;)
また遊んでね小泉さん。
地元のお酒と、小泉さんのお母様お手製のサンマのみりん干しと、タコ!
をいただいて、帰路につきました~!
おまけ
その日のうちに飲んじゃいましたwwww
まだ震災の爪痕も残る福島県ですが、海の豊かさはハンパにゃい!
必ずリベンジに参ります!
この日以来、旦那が
タコロッドコーナーを
うろついているんだが…(-_-メ)
いつも見てくれてありがとう♡ポチっと応援お願いします。
磯釣りランキング
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ランキングでは全国の素敵な釣りブログが見られます。
コメント
ヒロミ
2018/11/13 URL 編集
ハナさんヒロさん
そんな風に見ていただけるようにと思って書いているので、伝わってたらw嬉しいです
2018/11/15 URL 編集