あけましておめでとうございます。(遅!)
今年こそ、釣り場遠い問題へ終止符を!
南伊豆の磯釣りが大好きな私たち夫婦ですが、住んでるのは神奈川県の横浜市です。
うちから釣り場までってけっこう遠いの!!(´・ω・)
関東圏の位置関係がいまいち分からない!という方のために、ウチから見たフカセ釣り事情の図を作りましたw
あくまでも私の見解ですがw
道の混雑度合いでは、これの2~3倍の時間がかかることもよくあります。
金曜日の帰宅後すぐに車に乗り、途中のあおき釣具店で餌をこしらえ、翌朝に港へ到着し渡船。その足で帰る。
首都圏に住まいの磯釣り師はこのルーティンの人けっこう多いと思うけど。
これが毎週となると、体にこたえるんですわ。(っω・`。)
(ガソリン代もバカにならへん)
そこで去年の秋頃に、ハナさんヒロさんは一大決心をしました!
入会して1度も行かずに金だけ払い続けてるジムをやめる!!
ズコーー!⊂(´∀`⊂⌒`つ
いやいや、
これで計¥20,000浮いたわけよ。
バーカバーカw
そしてその浮いたお金プラスアルファで、南伊豆に人が住めるかどうかちょっと危うい古民家をゲットしたのです〜(´∀`)
下田ベースと名付け、ここを基地に南伊豆での釣りを快適にすることにしました!
ヒロミお嬢様もびっくり
もともと家ではなく大家さんが使っていた倉庫だったので、住居としてはちょっと厳しいところも多く( ゚Д゚)
隙間が多すぎて、ほぼ外だし。
毎日どこかで虫が死んでるし。
畳にも小さい何かがちょこちょこしてる。
入居後に気づいた、押し入れの天井の怪しいガムテープ…
破れて綿みたいなのがベロン!!
盛大にこの綿のカスみたいなのを被ってしまった。
アスベスト…!?
調べたら、グラスウールですた。(恐怖)
その後、小さいガラス片が顔面チクチクで発狂w
とまぁ、現代っ子ハナちゃんは(ヾノ・∀・`)ムリムリ
このまま住むのは絶対無理ぽーー!
ワイワイDIY!!!リフォーム!!!
釣り仲間は実は建築関係の人がけっこうおるという事実。
しかも、磯釣りに興じられる→お金も時間もある→親方!!!
ということで親方や、住〇林〇の友達や…
たくさんの釣り仲間たちに手伝ってもらい…
なんと言うことでしょう!+.(*'v`*)+
見違えるような和モダン住居に変身しました♫
増山も私も、毎日傷だらけになりながら、頑張りました!
下田ベースで竿初め
ここからが本題。
竿初めは、大好きな南伊豆の磯でと決めていましたが、なんせハナは年末の船釣りからの体調不良を引きずって元気なし。
その分釣る気満々、飲む気満々の三山くんと中村さんが参加してくれたので、ブログネタは君たちに任せた!頑張って釣ってくれーい。
田牛港
今回渡してもらったのは、田牛港の喜一丸さん
かっこかわいい女性船長さん!
前回は夏の場合の駐車場をご案内しましたが、冬はこっち。
奥から先着順に並んで、希望の場所を伝えます。
中村親方がめっちゃ早く並んでくれてて、後からノコノコ行った我々も超いい磯に乗せてもらうことができました。
石取根
名前が如く、石鯛師に人気のレアな磯。
「ならいかど」とよばれるポイントでみんなで並んで釣り開始です♪
親方その道具はなんどすか。そのサザエみたいなやつはお弁当ですか。
沖はそこらじゅうで20cm~30cmぐらいのメジナが湧いている。
高い磯なのだが、足元にはもはや何の生物だか分からない巨大魚がうようよしている。
これが噂のUMA…。イシトリッシーか。(嘘)
三山くんは足元のイシトリッシーを必死で釣ろうとするも、その前に30cm前後のメジナが食ってしまう。イシトリッシーは頭がいいようだ。
中村親方はイシダイの仕掛けをセッティングしてから、ずっと遊んでいるwwwヒマなのか…w
底物師の名誉のために言っておくと、エサ取りが多かったりするともっと忙しいらしいです(笑)
【悲報】夫がババ専になる
増山は沖を攻めているが、どんなに遠投しても同じサイズが釣れるらしい。
普段ほとんど使わないくせに、ノリでポチった棒ウキでサイズアップを狙う増山。
すると不思議なことに、さっきまで30前後のメジナが入れ食っていたのに、棒ウキに変えた瞬間から、同じサイズのババちゃんが入れ食い始めた。
やはりババちゃんは立ってる仕掛けが好きな証明であーる。
エンガチョ!!(δ゚∀゚)δ
足場が高くてへっぴり腰ながら私も入れ食い祭りに興じました。
底を探ると、なぜかベイビーアカハタがw早くおっきくなって(-ω-)/
とまぁ…サイズこそ出せなかったが、さすがのポテンシャルの石取根で、楽しい仲間と良型の数釣りができたので、初釣りにふさわしい釣行となりました~♪
新年会
ずっとやりたかった下田ベースでの飲み会!
広島のチヌ師三山くんは、どこでもお好み焼きを作れるという特殊能力を持っています。
しかもお祝いのカニも持ってきてくれた。
若いのに正月にカニ食べるとか、なんか古風なとこもある三山くん。
今年も激重シリーズのラインナップ期待しています。
※説明しよう
中村親方イシダイ不発も凹んでいませんw
なぜなら、残ったエサは人間が焼いて食べればいいからで~すw
そんなこんなで、夢の釣り小屋下田ベースのこけら落とし♪
去年よりハッピーな磯釣りライフを送れそうです♪
詰め込みすぎた!!最後まで読んでくれてありがとうございます。
たまった釣行ブログを高速消化しようとしているハナでした(/・ω・)/
いつも見てくれてありがとう♡ポチっと応援お願いします。
磯釣りランキング
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ランキングでは全国の素敵な釣りブログが見られます。
- 関連記事
-
コメント
博多にわ男
羨ましいーーー!存分に新鮮なグレを食しながら、気を失うまで飲めるじゃないですかあ!釣り人憧れのベースですよ。
2020/01/23 URL 編集
博多にわ子
瀬渡しは朝が早いから大変ですよね!分かりますぅー(^0^;)
これからは少し楽出来ますね!
ポチッと応援させて頂きました(*^_^*)
2020/01/23 URL 編集
ハナさんヒロさん
夏になったら、ステンのシンクとデカいまな板を庭においてやるんだ!と妄想しつつ、今は地獄の寒さに耐えていますwww
2020/01/29 URL 編集
ハナさんヒロさん
心置きなく趣味に使える小屋として大活躍しそうです!
とくにうちは狭いマンション暮らしなので、毎日釣り具に囲まれて生活してるみたいなとこあってw
バッカンと一緒にお風呂入るみたいな!!
釣りは好きだけど、釣り具の出しっぱなしには厳しいハナちゃんです(´ー`)にやりw
2020/01/29 URL 編集