ハナです。
私が南伊豆で一番好きな磯!中木。
けっこう連日デカメジナが出ているようです。
中木には大根(オオネ)ってでっかい島があって、常連さんは「大根周り」って言うんだけど、この大根周りはドン深が多くて、足元から30mのとこもあるんだとか。
深いは楽しい♡深いは正義♡
おらワクワクすっぞ~!
中木港
毎度おなじみ渡船は重五郎屋さん
前日は暴風で出船できなかったこともあり、この日はすごいお客さんの数でした。
シマノジャパンカップ3連覇、関東の雄、友松さんも来ていて、メジナ40upの期待が高まります。
そしてこいつらはまたヤラカス
実は、前日、南伊豆の焼肉屋に行ったんだけど、「生ビール・大中小どれでも350円!」だったの。
そりゃ、、大でしょ!!d(○`□´○)b
結果1人4リットルほどのビールを飲み
翌日→完全に二日酔い…/(^o^)\オワタ
前日からの風と波が残っていて、ハードコンディションな海…
もともと船弱いハナ…
大根に乗って、笑顔で中木丸を見送ったら、、ヾ(・∀・)ノ
うぐ(;゚;艸;゚;)
_| ̄|○、;'.・ オェェェェェ
さっそく撒き餌をしたんだけどね(汚w)
竿を出さねば魚は釣れぬ
気を取り直して、爆風の中だが、竿を出してみた。
ハナは密かに、居つきのグレ40upを狙っていたので、シモリのキワを攻めまくると決めていたのさ…
すると、すぐにスパ~ン!!っと勢いよくもっていくアタリが。
活性のいいグレか?!と思ったら。。
メイチダイ!
磯で初めて釣りました。高級魚で美味しいと噂のメイチダイ!
嬉しい!さっそくお持ち帰り決定です。
(実はコイツが、この記事のオチになろうとは…)
まだまだ根のキワを攻め続けます。
すると、ズドゥーン!!!と重たいアタリが。これはグレじゃないな。と思いつつ…
上がってきたのは、蛍光オレンジの口ww
アディダスの新作かお前は~。しかもお口の中に入居者!
でも美味しいのでもちろんキープ。
増山は早くもチヌ、グレをGETしている模様!。
今度は私にもモゾモゾなアタリ!
40には届かずですが、いいサイズ来ました。((∩^Д^∩))
昼頃になり、大潮の干潮。
潮がたるむと、元気なこのお二人も登場w
完全なド干潮で、魚からの音信が途絶える。
どれどれ、夫は釣れているのかな~?(゚д゚)
おや?
寝てる!!!
良い子のみんな~
磯で吐いたり、寝たりするような大人になっちゃダメなんだよ~(´∀`σ)σ
久々のアタリはちびアカハタ
と言うのでリリースしてやったのさ。
すると今度は増山のほうにアタリが!
わ~いwまたまた高級魚!.゚+.(・∀・)゚+.
そんで生かしバッカンは色とりどりの、美味しそうなお魚で満たされたのでありました~(´ー`)
40upは釣れなかったけど、やっぱり大根周りは面白かったのでした~!
港へ帰ってみると、友松さんはじめ、皆さんしっかり40upをたずさえておりましたよ~!
困った二日酔い夫婦は反省して次回リベンジを誓うのでありました。(・ω・`彡 )з
嘘だろ…お前…
食べたことのない高級魚メイチダイは、港でしっかり脳天〆でお持ち帰り♪
居酒屋釣り部のメンバーたちにも食べてもらおうと、居酒屋マスターに託す。
するとマスターが何やら浮かない顔をしている。
「まあ…その…食べてみなよw」とお刺身にして出してくれました。
真っ白な身は美しく、高級魚の風格を漂わせている!
いただきます!
(´ー`)
(´ー`)
(´ー`)…
くさ━━━━(゚∀゚)━━━━い!!
嘘だろ…お前…なんだその臭いwww
いわゆる魚臭さじゃないんです。
猛烈なカルキ臭
お口の中が公共プールや~!(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)
調べてみると、メイチダイには匂いのある個体とない個体がいるとか、、
目が臭いから、目を傷つけちゃだめだとか…(脳天〆がいけなかったのか…)
いろんな話がありましたが、超謎www
その場にいた若いもんに無理やり食わせるといういじめ発動で、なんとか消費しました。
二日酔いで磯に上がった天罰だろうか…ww
メイチダイ業界から訴えられそうだけど、ほんとに臭かったですw
高級な方のメイチダイ…キボンヌ…(´・ω・`)
ポカポカ陽気の磯は、最高の磯釣りシーズンですよ~♪
来週はどこに行こうかな~。ハナでした~。
いつも見てくれてありがとう♡ポチっと応援お願いします。
磯釣りランキング
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ランキングでは全国の素敵な釣りブログが見られます。
補足!!
記事をアップしたところ、めじな研究所の桜井所長から、情報いただきました。
臭いメイチダイは、「ギボシムシ」という虫を食べた個体なのだそう。
ギボシムシの全身を覆う粘液には、臭化化合物を含むため、それを捕食した個体もその匂いになっちゃうらしいですΣ(´Д`lll)エエ!!
「カルキス」「フェロギス」など、キス釣り業界では有名な話なんだそう。
釣ったら、においをかいでクーラーに入れるかどうか判断するとか。
そういえばね、、実は今回ほかの魚にも若干のカルキ臭がついてしまっていました。。。
メイチダイは無罪でした(*'▽')
今度釣れたら、匂いをかいでから、持ち帰るかどうか判断したいと思います!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
博多にわ男 博多にわ子
2020/02/25 URL 編集
ハナさんヒロさん
九州ほどでは無いかもしれませんが、伊豆半島は関東磯釣りのメッカですね~♪
虫の匂いなんてびっくりでしたw
尋常じゃないカルキ臭ですから、間違えようがありませんよ!
そのカマスくんも食ってしまったんですね…ギボシムシ…
2020/03/02 URL 編集