磯カワハギが好きすぎる!

こんち。ハナです。
今年初のブログが去年のことDEATHが(。-人-。) ゴメンネ

ハナは磯カワハギが大好き!!ヽ(●´ε`●)ノ
カワハギの肝は冬の天使からの贈り物だと思っております!(←大げさw)

もちろんカワハギ船に乗るのもひとつなんだけど、磯釣り師としてはやっぱ磯から釣りたいのです。

ここんところ、ダイワの小継飛竜×フリームスの組み合わせでアサリを持って行って狙うも、ことごとく不発ってことが続いたのね。
そこで、道具を一新して、NEO磯カワハギ仕掛けで、鉄板のカワハギスポット!茅ヶ崎市、烏帽子岩に挑んできました!

変えたもの1 竿



小継飛竜→ボーダレス 並継キャスティング仕様
竿チェンジ
小継飛竜はバランスの取れたとてもいい竿で、魚をかけてからの粘りはさすが磯竿って感じ。
ハリスが多少細くても安心してやり取りできるのが特徴です。
ただ、重り負荷を上げてぶん投げるのには不向きなのです。
当然ながら力任せにぶん投げるとガイドがあっちゃこっちゃ向いちゃうしそもそも怖くてそんな力任せとか出来ないわけで。

そこで、シマノのボーダレス並継キャスティングを購入!価格帯としては中間ぐらいの3ピースの投げ竿です。

変えたもの2 リール


フリームス→ヴァンフォード4000MHG
リールチェンジ
コンパクトボディのフリームスよりも、PEをたくさん巻けるってことで4000番のヴァンフォードを購入。

シマノの中型スピニングで巻き初めの軽さをコンセプトとしたラインナップ。ハイエンドといえばヴァンキッシュなんだけど、少しお安めなこちらでも問題ないかなって思って。

オール炭素樹脂のボディはいい意味で?ちょっと安っぽい!
これでヒラマサとファイトとかするわけじゃないんで別に構わんと思う(´_ゝ`)

変えたもの3 重り負荷


ここが一番重要で、今までは根がかりが怖いから、すごく軽いオモリで底を取ろうとしてたのね。
それを飛距離を稼ぐ分、重り負荷を5号から15号ぐらいまで上げることにしました。
その分ハリスの号数を上げて最悪は根がかっても仕掛けを救助するために、オモリの上に捨て糸を装着することにした。
おもり負荷チェンジ

変えたもの4 仕掛けの太さ


カワハギ捕食シーンとかを見ると、彼らは好奇心が旺盛で、動いてるものをひたすら追いかける習性があるみたい。
逆にスレるってことがあんまりなさそう。むしろかけてから安心してやり取りするために、仕掛けは、思い切ってごっつくしました。↓

磯投げカワハギ仕掛け

そんなんで、新生ぶん投げカワハギの釣果やいかに(●´ω`●)

茅ヶ崎烏帽子岩


烏帽子群礁渡船

烏帽子のカワハギ鉄板スポットは大平。

大平の端とウ島の端をつないだ延長線の沖が鉄板カワハギスポットです。
かなりピンポイントで石鯛師との場所取り競争になるし、仕掛けを絡ませるとめちゃ怒られるので注意…
ワレメ

石鯛師の仕掛けがどこに入ってるかをちゃんと確認してから、しっかりキャスティングしましょう~
大平到着

場所が取れたので、さっそく新生カワハギ仕掛けをキャスティング!

予想どおり、さすがの重り負荷で仕掛けははるか沖へとぶっ飛んでいきました。

キモチィ~~ン!! (⑅∫°ਊ°)∫

ボーダレスすごくいい感じ!!磯での投げならこれで十分かも。
烏帽子群礁は遠投すれば砂地です。重い仕掛けでも根がかりの心配はほぼ皆無。

釣れないからと言って、手前まで引き寄せてしまうと、根がかるので、あたりがなければ回収→投げを続けましょう。
ハナちゃんが夜なべをして…
集器
作っていたのはこちら。集器!!
好奇心旺盛なカワハギに、猛アピールなのです。
買うと結構高いので、ホームセンターで2mmのアルミ板を買ってきて作りました(*ノ∪`*)
集器の使い方
目立てばいいのよ目立てば!!

効果バツグン!さっそくヒット!
カワハギゲット
しっかり!お腹でっぷり!なハゲ様でぎょざいます~(∩´∀`)∩やった~

パターンをつかめば1投1尾

とくに烏帽子はカワハギが生育するのに好条件が揃っているようで、ここほどの入れ食いを私は経験したことがないのである。

ウチ的カワハギ鉄板メソッド


大平の投げカワハギの鉄板パターンを増山が実演した1分半の動画を製作しました。
こちらを完コピすれば、ハゲ様は必ず釣れます!


こんな感じで釣り続けると、増山が今日一のオスをゲット!
オスのカワハギ
良型揃い、クーラー満タン大満足な釣果となりました~b
クーラーパンパン
たつみに帰っておばちゃんに自慢したら、「なかなかこんなに釣れないよ~立派なもんだ~!」ってほめてくれました(⋈◍>◡<◍)。✧♡うれしいv

至福の肝TIME


最近お魚を持ち込む所といえば、世田谷区奥沢にある日本酒と和風中華OZ

料理人おざわまことがやってるからオズ
おざわまことが肝を探すw
和食中華OZ
現場でしっかり血抜きして、クーラーでしめて持て帰ってくるので、肝は真っ白で臭みとか一切ない!旨味しかない(∩´∀`)∩
カワハギの刺身
日本酒ノンストップ!!キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

このブログを書いてるころにはカワハギシーズンは終わってるけど、夏に肝パンになると噂のウマヅラハギってやつもいますからね(*´ω`)

今回はうちのカワハギ事情を全部見せちゃったw(〃ノωノ)

というか私が愛を一方的に語っただけだけどw

皆様の参考になればうれしいで~す♪

そろそろグレ釣れよ~!

ハナでした~!( ´Д`)ノ

いつも見てくれてありがとう♡ポチっと応援お願いします。

磯釣りランキング

にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
にほんブログ村

↑↑↑↑↑ランキングでは全国の素敵な釣りブログが見られます。

ハイエンドなお料理と至福の日本酒、奥沢のOZ!お近くの方はぜひ!↓

関連記事

コメント

非公開コメント

ハナさんヒロさん

関東圏をメインに磯フカセをやっています★嫁のハナちゃんが書いています。

ワイワイ楽しい釣りから真面目なトーナメントまで★

思わず釣りに行きたくなるような、わくわくブログを目指してま~す('◇')ゞ

最近YouTubeもやってみてます(*´ω`)
https://www.youtube.com/watch?v=cks6m98gjH4

最近の記事

【30魚種チャレンジ #9】阿多田島遠征 2日目 2022/01/20
タコ釣りしてたら、犯罪者になるところだった 2021/08/19
地磯でキタか。遅い春!(最後はグロ注意?です★) 2021/06/01
低水温でのするするスルルーは成立するのか? 2021/04/09
磯カワハギが好きすぎる! 2021/02/18
伝説のファイナリストがあらわれた! 2020/12/31
やっぱアレよね… 2020/11/12
式根島は、するするスルルーの楽園だった! 2020/10/07

人気ブログランキング参戦中!

↑クリックで、ふたひろはん★らば~ずを応援する!

にほんブログ村ランキング参戦中!

↑クリックして応援していただけると嬉しいです。