• ハナです。釣小屋をゲットしてから、寝坊がひどい。今までは日帰りで行くもんだからと、ガツガツ渡船してたけど、いつでもいけると思うとなぜかダラける。人とは不思議なものよ…( ´,_ゝ`)そんでこの日も寝坊。とっくに渡船の行ってしまった大瀬の港に、冷凍していたいつぞやの残りコマセを担いで、ノコノコ出向いたのでありました。夫婦バトル再び前回の外房でのチヌバトルはハナの勝ちでした。 外房勝浦!銀鱗バトルハナです... 続きを読む
  • →前編はコチラ城ヶ島の地磯でカワハギを釣ることに失敗した翌日。1尾ぐらいは釣れるだろうと思っていただけに心のダメージが大きいハナ。腹の虫が治りませぬ。ぐぅ。(。´・(ェ)・)翌日、茅ヶ崎の烏帽子岩に行くことにしました。(結局渡船かよ!)もはや手段を選んでいられないのだ!(ノ゚ω゚)ノ*.烏帽子岩湘南茅ヶ崎のシンボル烏帽子岩。サザンの歌にも出てくるやつです。そんなシンボルの上に載って釣りができるのは、意外に知られていな... 続きを読む
  • 厄介なエサ取りって扱いされがちで…このハゲ~とか言われて…でもさ、冬の肝は最高に美味しいんだよ~!あれを知ってしまうと、毎年食べたくてしょうがないんです。なのに…今年はまだ会えてない。。。カワハギ~~!!!去年はあんなに釣れてくれたのに(´;ω;`)カワハギが厄介だって言ってるやつ!どうせ釣れたら「嬉しいお土産♡」とか言って持って帰るくせに!!ハゲ様とお呼び!!(*`皿´*)ノということで、カワハギを食べずして... 続きを読む
  • あけましておめでとうございます。(遅!)今年こそ、釣り場遠い問題へ終止符を!南伊豆の磯釣りが大好きな私たち夫婦ですが、住んでるのは神奈川県の横浜市です。うちから釣り場までってけっこう遠いの!!(´・ω・)関東圏の位置関係がいまいち分からない!という方のために、ウチから見たフカセ釣り事情の図を作りましたwあくまでも私の見解ですがw道の混雑度合いでは、これの2~3倍の時間がかかることもよくあります。金曜日... 続きを読む
  • ハナです。諸事情により(この記事のオチですがw)とっくに正月開けたのに、納竿の記事から書きます(。´・(ェ)・)令和元年の年末。たまにはおいしい魚も釣りたい。(いや、メジナも美味しいけどさ。)増山家の近所には、釣りバカが集まる居酒屋がありまして、店主を筆頭にデカ真鯛を追い求める男たちが集まっているんですよ。そんな居酒屋釣り部で松輪の海へ竿収めに行ってきましたよ~♪「俺はフカセ師だから船釣りに金はかけん!」と... 続きを読む
  • ハナです。気が付けば今年も終わりじゃないですかー!!歳をとると時間が早く感じるのは、感動しなくなるからだそうです。(T_T)さてさて、ここんとこブログが休眠していたのにはワケがございます。近しい方は知っていると思いますが・・・何をしていたかは、後日発表しますww2019年12月15日Team ONIGAKE西関東支部の大会に出場してきました★Team ONIGAKEは夫婦で入っているチームなんですが、関東でも釣りのうまい人々が集ま... 続きを読む
  • 2019年10月26日(土)どど~ん!大分が生んだ、シマノジャパンカップV2王者ハナの推しメン~(/・ω・)/♡神田中修司さんが、関東地区で初の店頭イベントに来るってよ! ! Σ(・ω・ノ)ノ!イベントの詳細ホームページをチェケラ!【場所】サンスイ渋谷本店 海釣り館【日時】2019年10月26日(土) 13:00~18:00このブログに修司さんが登場する奇跡の記事はコチラ!↓↓ストーカー歴5年ついに犯行~神に遊んでもらった。前編~ストーカー歴5... 続きを読む
  • ハナです。前回に続き2日目の釣行ですが、熱帯低気圧はさらに勢いを増し、もはや南伊豆で出る渡船はありません。(・´з`・)それでもせっかく泊りで釣りに来たんだから、なんかやりたいという釣りゾンビ化した我らは、一気に小下田まで北上することを決意!小下田は地形上、南東の風に強い場所みたいです。昔一度大会で行ったことがあるだけで、自分で行くのは初めての釣り場です。ドキドキして電話(〃ノωノ)ハナ「まさかと思いますけ... 続きを読む
  • ハナです。ここんとこ、週末になると天気が崩れ、釣りに行けず悶々としている釣り師も多いのではないでしょうか。そんな9月の中旬。熱帯低気圧の足音がきこえる南伊豆へ釣り場を探して特攻してきました♪強風・うねりは磯釣り師の大敵無理しても、道具流されたり、頭から波かぶったり。いいことないですよね。といいながら、どこの渡船屋さんが出るのかな~って調べてしまう週末w(もう我慢できない!!)妻良の市丸さんが出ること... 続きを読む
  • ハナです。突然ですが、マリリンモンローみたいな赤いドレスを買いましたwは?wそれはなんでかって?(´_ゝ`)私たちの釣り友達で、シマノ磯フィールドテスターの百合野崇さんが「第9回シマノ・ジャパンカップ クロダイ(チヌ)釣り選手権全国大会」で見事優勝されたから~です!記事はこちら↓遠投・高速スルスルで大型クロダイ乱舞! 山口の名手、百合野 崇選手が初の頂点ユリちゃんは我らが大知昭師匠の一番弟子で、チヌ釣りがめ... 続きを読む
  • ハナです。少し涼しくなり出した8月の3週目、仲間が外房のコスタフィッシングサービスをお借りして、夏の終わりのBBQをするというので、夫婦でお呼ばれしてきました。→コスタフィッシングサービスについての記事はこちら近場でちょっと釣りがしたいと、店主のムネさんにご相談。勝浦港ということで、コスタから見えるぐらい近い、勝浦港の堤防でチヌを狙ってみることにしました。チヌ釣りは久しぶりです。私が磯釣りに目覚めたの... 続きを読む
  • ハナです。待ちに待った、令和初のするするスルルーに行ってきました!!関東するするスルルー狂の私としては、こんな楽しいことをひとりでやるのはもったいないので、今回はするするスルルーに興味あると言ってくれる友達と、集団でやっちゃうことにしました。メンバーは中村さん(真鶴のメジナ記録保持者)由美子ちゃん三山くん(瀬戸内から来たチヌ師)ハナ増山5人で、キビナゴ撒きまくっちゃおうぜ!企画。沖横根スルルーをや... 続きを読む
  • ハナです。突然ですがここでクイズ!サラシの下にいるフィッシュイーターといえばなんでしょう?そうそう、フカセ師もロッドケースにルアー忍ばせてる人居ますよね?アレですよアレ( ´ ▽ ` )とゆうことで、少し暖かくなってまいりました4月中旬。前回に続き、外房小湊で竿を出しました。コスタフィッシングサービス Costa Fishing Service 集合早朝、コスタフィッシングサービスに到着。今回のメンバーはコスタ店長ムネさんお魚... 続きを読む
  •  ハナです。だ~いぶ前の記事になってしまいましたw<m(__)m>まだ寒さ厳しい2月中旬。仲良くさせてもらっている外房のコスタフィッシングサービスのムネさんのところへお邪魔してきました。ムネさん初登場の記事はコチラ→私、外房で竿を出すのは初めてです(/ω\)やはり、房総半島は足場の低い磯が多く、チャラン棒と長靴は必須だよと言われました。またしても全誘導民が苦手なフィールドの予感がするぜ…。コスタフィッ... 続きを読む
  •  ハナです(・Д・)ノ久々の更新。大分釣行で夢が叶ってしまったので、しばらく燃え尽きてました。気を取り直して、、正月からの釣行まとめを一気にいきま~すw以前、ひとりぼっちの真鶴の記事を書きましたが、その真鶴での記録保持者。50アップのメジナを釣ったレジェンド中村さんが誘ってくれたので、再びデカメジナを求めて、ウシノクソへ行こうと画策!エサはいつもの【あおき釣具店】 真鶴の渡船「石川丸」の出船場... 続きを読む

ハナさんヒロさん

関東圏をメインに磯フカセをやっています★嫁のハナちゃんが書いています。

ワイワイ楽しい釣りから真面目なトーナメントまで★

思わず釣りに行きたくなるような、わくわくブログを目指してま~す('◇')ゞ

最近YouTubeもやってみてます(*´ω`)
https://www.youtube.com/watch?v=cks6m98gjH4

最近の記事

【30魚種チャレンジ #9】阿多田島遠征 2日目 2022/01/20
タコ釣りしてたら、犯罪者になるところだった 2021/08/19
地磯でキタか。遅い春!(最後はグロ注意?です★) 2021/06/01
低水温でのするするスルルーは成立するのか? 2021/04/09
磯カワハギが好きすぎる! 2021/02/18
伝説のファイナリストがあらわれた! 2020/12/31
やっぱアレよね… 2020/11/12
式根島は、するするスルルーの楽園だった! 2020/10/07

人気ブログランキング参戦中!

↑クリックで、ふたひろはん★らば~ずを応援する!

にほんブログ村ランキング参戦中!

↑クリックして応援していただけると嬉しいです。